カレイドスコープ製作体験にグラスロケッツへ

まこちゃ

2008年11月01日 21:50




芳川町にある、ステンドグラス工房「グラスロケッツ」大石先生のカレイドスコープ作り体験に行きました。
上の写真↑  ↑  ↑のスコープは先日注文でお願いしておいた物で、桜の花がたくさん散りばめられて見えるようにミラーを工夫して作っていただく、先生オリジナル作品です。
本体のガラスにもサンドブラストで桜の模様が入っていていい感じです。
スコープを覗くとご覧のようにえもいわれぬ美しい模様が現れます。

これは私が持ち込んだ、ピンクトルマリンやルビー、トパーズなども入れて作った、ジュエリー入りのカレイドスコープです。








まず、本体になるガラス3枚(先生がカット済み)にハンダがうまく乗るように銅のテープを縁に巻いていきます。


そしてフラックスをつけてハンダ付けをしていきますが、このフラックスが優れもので、素晴らしく綺麗にハンダが付きます。




そして、ミラーの組み合わせをしてスコープの中に組み入れ、覗き窓にハンダ付けでレンズを取り付けます。

細かい装飾を施して、ガラス瓶の中に好きなビーズやジュエリーを入れて完成です!!

今回はこのルース達を持ち込んで入れて見ました。

もちろんこれだけでは足りませんので、先生お手製のビーズやトンボ珠のかけらなどたくさん入れてましたよ!
所要時間 2時間 費用¥6,500です。


いや~・・・楽しかったです!
ありがとうございました。
今度はFilondorで出張教室お願いします。


グラスロケッツ
〒430-0813
静岡県浜松市南区芳川町756地図はこちら
TEL・FAX 053-425-6708
E-MAIL mik@wave.plala.or.jp





関連記事