2008年01月07日
お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!

HARU整骨院のはる先生からお借りしている本です。
著者の中村文昭氏は高卒後、進学や就職をせず、東京にわたり、そのバイタリティーと人間力で人並みはずれた苦労をしながらも、人と人とのご縁や運命的な出会いを自分の財産として現在レストランウエディング事業を展開して大成功を収めた人物。
ここ数年はその講演会が評判を呼び、毎年全国80箇所にもおよぶ講演活動。そのすべてが口コミだそうです。
私もブライダルに関わる人間として、大変共感した部分、思わず感涙を漏らす場面がありました。
私も中村氏もオーダーメイドのブライダルでお客様に感動してもらいたいという気持ちは同じなんだな~・・・と。
そして、文中にあった、比叡山延暦寺の開祖、最澄、伝教大師のお言葉、
『一隅を照らす これ即ち 国宝なり』
知識 技術を磨き 一隅を照らそうとする志しを持った人こそ国の宝である。
最澄上人の尊い教えです。
また、JBSの畠健一校長先生からもいつもこのお話を聞いております。
みんな、自分の能力を出し惜しみする事無く、全力で今ここに注力する。
そんな気持ちでいれば、世界はきっと明るくなります。
私は私の力で一隅を照らす人間になりたい。
Posted by まこちゃ at 21:45│Comments(1)
│好きな本
この記事へのコメント
ユナイテッドアローズの重松 理さんのお言葉に、
プロとしての能力とは、誰よりも基本をしっかり
身につけ、それを正確に繰り返せることである。
「基本」は一見、簡単で平易に映るが奥くが深い。
だからこそ、極めれば「奥義」になるだろう。
確かたる平凡の積み重ねが非凡になり、「奥義」
につながる。
こころに響く見えない価値の大切さ、私も感動を
よべる不滅の商店を目指したいです。
読んで下さり、ありがとうございました。
プロとしての能力とは、誰よりも基本をしっかり
身につけ、それを正確に繰り返せることである。
「基本」は一見、簡単で平易に映るが奥くが深い。
だからこそ、極めれば「奥義」になるだろう。
確かたる平凡の積み重ねが非凡になり、「奥義」
につながる。
こころに響く見えない価値の大切さ、私も感動を
よべる不滅の商店を目指したいです。
読んで下さり、ありがとうございました。
Posted by HARU
at 2008年01月08日 17:07
