2008年01月19日
NHK文化センター 2/1(金)真珠の見分け方教室開催
全国25都市で好評開催中の「NHK文化センター」カルチャー講座。
このたび、当店が浜松地区で始めての
「プロはこう見る・・宝石品質見分け方教室」
第二会場としてアトリエ・フィロンドールで開催の運びとなりました。
第1回目として、「真珠の品質の見分け方教室」を開催いたします。
他の宝石と比較して、真珠の価値はわかりにくいとされています。
プロはどのようにして価値を決定しているのか。その方法をお教えします。
わずか3時間で貴方も真珠の目利きになれます。
この機会に、是非ご参加下さい。
教室では・・・・
クォリティースケールを基準として、
豊富なサンプル石を実際に手に取りながら学びます。
◆開講日 2月1日(金)
PM1:00~PM4:00
◆受講料 (NHK文化センター会員) 3,150円
(一般) 3,360円
◆会場 アトリエ・フィロンドール
浜松市東区半田山5丁目17-12
◆講師 ジャパンジュエリービジネススクール
副校長 奥田 薫
◆申込み NHK文化センター浜松教室
〒430-7708 浜松市中区板屋町111-2浜松アクトタワー8F
TEL 053-451-1515
または アトリエ・フィロンドール 杉山まで
TEL 053-431-5655
続き・・・我らジュエラー

宝石はとかく価格があってないような物・・・と言われがちですが、じつはさにあらず、
宝石種、原産地、処理の有無から鑑別し、審美眼を持って品質を判定、
需要と出現率によって宝石の価値は決まってくるのです。
昨年は食品を始め建築等、偽装表示による詐欺まがいの事件が日本中で発覚、
いったい、商人としての誇りはどこに行ったのかと唖然とするばかりでした・・・。
お金さえ儲かれば、それでいいのか・・・?
卑怯をはずかしむ、武士道を尊んだ日本人の精神も崩壊寸前ですね。
一般消費者は今、当然のごとく厳しい目で購買する物を選択しています。
私達ジュエリー業界も襟を正し、品質を公開、説明し、適正金額でお客様に
安心してジュエリーを買っていただけるようにしなければならないと思います。
ワインにはソムリエがいるように、ジュエリーには私達ジュエラーがお客様に確実な情報をお届けして、お客様の利益を守ります。
真珠にご興味のあるお客様、絶好の機会に是非ご参加下さい。
Posted by まこちゃ at 23:57│Comments(0)
│NHK文化センター宝石講座